###概要
みなさんこんにちわcandleです。しばらく忙しい日が続いて、更新できなかったのですが、こま目に書いていこうと思います。
長らく、snow leopardを使っていましたが、無料でmaveriksにアップデートできるということで、試していきたいと思います。
前提
pcのOSがSnow leopard
アップデートファイルのダウンロード
まずは「App Store」を立ち上げます。
検索ボックスに「maveriks」と打ち込んで検索します。
maveriksの欄の「無料アップグレード」をクリックしてアップグレード用のソフトをダウンロードします。ちなみに、5Gバイト位あるので時間がある時にしましょう。
maveriksをインストールする
ダウンロードが終わるとアプリケーションディレクトリに「OS X Mavericks インストール」というソフトができるので、それをダブルクリックで起動します。
すると、インストーラーが開きます。続けるを押しましょう。
契約に同意するか求められるので同意するを押します。
再度、インストールの同意を求められるので、同意しましょう。
インストールボタンを押します
インストールの準備が始まります。
準備が終わったら再起動しましょう
再起動すると、インストールが始まります。
ちなみに、後1分になってからすごい長いです。気長に待ちましょう。
ログイン画面が現れたらログインしましょう。
デスクトップ画面が現れたら、成功です。
まとめ
snowleopardからアップデートしても問題なく動きます。Lion、Mountain Lionを飛ばしてのアップグレードでひやひやしたのですが、パッと見平気です。
ただ、Lionのときにファイル構造がかわったりしたので、厳密にみるとコマンドが動かなかったり、様々あるかもしれません。
無料でアップグレードできるからうれしいね。