概要
CakePHPでプログラミングのお約束helloworldを行いましょう。
helloworldとは動作確認も含めた、一番最初に書くプログラムコードです。
だいたいはhello worldと単純出力するだけです。
CakePHPではコントローラーとビューを使ってhelloworldします。
CakePHPはRailsと同じ様に、命名規則があるので、大文字は大文字だし小文字は小文字と決まっています。出てくるファイル名はそのまま使用してください。
条件
- CakePHPが動作する
HelloControllerを作成する
HelloControllerを作ります。
cakephp/app/Controller/にHelloController.phpを作成します。
HelloController.phpを開いて下のコードを書き込みます。
class HelloController extends AppController { function index() { $data = 'Hello world!'; $this->set('data', $data); } }
保存しましょう。
Helloビューを作成する
ビューを作ります。
cakephp/app/View/
にHelloというフォルダを作りましょう。
Helloフォルダの中にindex.ctpを作ります。
index.ctpを開いて、次のコードを書き込みます。
<!DOCTYPE html> <html lang="ja"> <head> <meta charset="UTF-8"> </head> <body> <h1><?php echo $data ?></h1> </body> </html>
保存したら、ブラウザで下のURLに移動して確認します。
http://localhost:8888/cakephp/hello/
helloworldが表示されたでしょうか?
まとめ
コントローラーで処理をした結果をビューで表示しました。フレームワークを使用したhelloworldなので、ちょっと複雑でした。