概要
みなさんこんにちはcandleです。
ちょっとした事なのですが、意外に分からなかったのでまとめました。
phpmyadminを使ってデータベースを作ると、うっかり、utf8_general_ciじゃなくて、lation1_swedish_ciとかで作ってしまう場合があります。
そのまま放っておくと、バックアップやデータベースを移し替えた時に致命的なエラーが出る可能性があります。
utf8にしておきましょう。
phpmyadminから変更する
操作は簡単です。MAMPを起動してphpmyadminを開きます。
そしたら、照合順序を変更したデータベースを選択します。私は「cake」というデータベースを選択します。
データベースの照合順序を確認します。私のは現在「latin1_swedish_ci」になっています。
タブの中の「操作」を選択しましょう。
「照合順序」の項目から「utf8_general_ci」を選択し、「実行」を押しましょう。
これで変更できました。「構造」のタブを押して、変更されたか確認しましょう。
utf8_general_ciに変わっているでしょ。うまくいきました。
まとめ
mysqlのコマンドを使ってもこのような変更はできますが、phpmyadminを使った方が簡単でしょう。