概要
Aptana使いのcandleです。統合開発環境って便利です。sublime textが出現して、大半のプログラマーがsublime textに移動して、残った人もvim使って、本当にAptanaとかemacsとか誰が使っているのだろうと思います。
でも、私は一番使い慣れているAptanaを使用しています。
Aptana Studio 3のインデントで使うタブは、デフォルトでスペース4つ分です。これはhtmlの構造が小さければ、かまわないのですが、深くなってくると、ソースが右画面に消えていきます。
タブの距離はスペース2つ分がちょうどよいのです。
前提
Aptana Studio 3がインストールされている。
タブの距離を変更する
まずは、Aptana Studio 3を起動します。
上のメニューバーの「Aptana Studio 3」から「環境設定」をクリック
環境設定画面の左にあるメニューから、「General」→「Editors」→「Text Editor」を選びます。
すると、右の項目に「Displayed tab width」というのがあり、4と記入されています。
これを2に変更して、右下の「ok」を押せば、タブの距離がスペース2つ分になります。
設定は以上です。
確認する
試しにスペース4つ分のタブの所で、コードをフォーマット(美しく整形する処理)しましょう。フォーマットはMacなら(Command+Shift+F)です。よくわからない場合は上のメニューから「Source」→「Format」を選べばできます。
下の図がタブの距離が4つのコードです。
で下の図が2つ距離のタブです。
多少、見やすさは劣りますが、横に伸びなくなるので、便利でしょう。
まとめ
便利な機能が盛りだくさんの統合開発環境Aptana Studio 3。eclipse系のエディタは使いやすいよね。