- English
- 日本語
概要
みなさんこんにちはcandleです。今回はmacで簡単にサブドメインでプロジェクトを分ける方法を紹介します。
例えば、こんな状態の時に便利です。幾つかのwordpressを開発している時に一般にMAMPとかapacheでやっていると、
http://localhost:8080/workspace/alice_blog/index.html
http://localhost:8080/workspace/tom_service/index.html
みたいな長いURLになってしまいますが。
この記事の方法をとれば、
http://alice.localhost:8080/index.html
http://tom.localhost:8080/index.html
みたいなことができます。
前提
mac
apache2.4
適当なプロジェクト
hostsの設定
まず、使用したいサブドメインをhostsに記述します。
/etc/hostsを開いて、
一般に以下のように記述します。
127.0.0.1 好きなドメイン名
127.0.0.1は自分のPCつまりローカルホストを表しています。
今回はこのようにします。
127.0.0.1 alice.localhost
保存しましょう。
サブドメインの設定は以上です。
apacheのバーチャルホストの設定
続いて、apache側の設定をします。
brewでapache2.4を入れた場合は以下のパスに設定ファイルがあります。
/usr/local/etc/apache2/2.4/httpd.conf
下の方に以下を記述します。
<VirtualHost *:8080> ServerName alice.localhost DocumentRoot /Users/candle/apache/alice_blog <Directory "/Users/candle/apache/alice_blog"> AllowOverride All Order allow,deny Allow from all </Directory> </VirtualHost>
8080はポート番号で各自の設定に合わせてください。
ServerNameで先ほど設定したサブドメインを記述します。
DocumentRootと
一般的にはプロジェクトのディレクトリを選びます。
保存しましょう。
ブラウザで確認する
それではapacheサーバを起動して確認してみましょう。
brewで入れたapacheの場合は以下のコマンドで起動します。
httpd -k start
続いて設定したURLにアクセスしてみます。
http://alice.locahost:8080
アクセスできましたね。
まとめ
このapacheの設定はあくまでローカルで開発するための設定でセキュリティなどは考慮してないので、本番環境にそのまま流用するなどは気をつけてください。