- English
- 日本語
概要
みなさんこんにちはcandleです。今回はatomでhamlをかきます。
私はほとんどemacsですが、たまにatomで書く時があって、
hamlを開いたら、カラーリングなどが対応していなかったので、プラグインを入れてみます。
前提
atomがある
language-hamlをインストールする
どうやら、language-hamlというプラグインが該当するらしいので、これを入れます。
上のメニューから「Atom」→「Preferences…」を選びます。
左のメニューの「install」を選び、検索ボックスに「haml」と入力してエンターを押して検索します。
一番上の、「language-haml」の「install」ボタンを押します。
これだけでhamlが使えます。
試しにhello.hamlを作成して、以下を記述してみます。
= link_to root_path(), class: "big-font whiete" do banana .pokemon.get %p#head hello world -# comment out
おまけに、Command + / で選択している行をコメントアウトできます。
まとめ
haml便利なので、積極的に使っていきたいですね。