-
-
wordpress gutenbergはmarkdown書けるよという話
概要 みなさんこんにちはcandleです。今回は最近メジャーバージョンアップグレードがあったwordpressのgutebergでmarkdownがかけるよという話をします。 主題の通りなのですが、こ …
-
-
2018/12/12 -プログラミング
javascript, react, 正規表現概要 みなさんこんにちはcandleです。今回はReactでコメントなどに投稿されたURLからリンクを生成する方法を紹介します。しかし、URLからリンクの自動生成は結構危険です。無尽蔵にリンク化を許可 …
-
-
javascript + Reactでhtmlタグの削除と許可とXSS対策
2018/12/10 -プログラミング
javascript, react概要 みなさんこんにちはcandleです。今回はReactで許可したhtmlタグだけを表示し、それ以外のタグは削除するプログラムを書いてみます。 注意、本来ユーザーなどが投稿した内容をそのまま表示させ …
-
-
React webでreact-simple-formatを使う
2018/12/07 -プログラミング
javascript, react概要 みなさんこんにちはcandleです。今回はreactでsimple-formatを使ってみたいと思います。simple-formatは割とRuby on Railsでは有名で、よく使われます。R …
-
-
Hiragino Sansフォントウェイトのcss書き方まとめ
概要 みなさんこんにちはcandleです。今回はHiragino Sansのcssの書き方を紹介します。 Hiragino Sansの特徴はフォントの太さを1から9段階まで変えられることです。 一方で …
-
-
2018/12/03 -プログラミング
javascript, react概要 みなさんこんにちはcandleです。今回はreact-lazyloadを使って画像の遅延読み込みをしてみましょう。SPAにおける問題は最初の読み込み時の遅さです。その中でも画像が多いサイトになる …
-
-
React + S3 + Route53 + CloudFrontでSSL使ってHTTPS化
概要 みさんさんこんにちはcandleです。今回はS3にデプロイしたReact webの通信をSSL化してみたいと思います。 最近はAPIサーバとReactフロントエンドを分離してwebサービスを提供 …
-
-
S3にホスティングしたReactにRoute53の独自ドメインを割り振る
概要 みなさんこんにちはcandleです。今回はS3にホスティングしたReactにRoute53の独自ドメインを割り振ってみましょう。 前提 Route53にドメインを持っている S3にドメインと同じ …
-
-
2018/11/26 -サーバ
aws, javascript, react, s3概要 みなさんこんにちはcandleです。今回はcreate-react-appで作成したreactプロジェクトをS3にデプロイしてみたいと思います。React webのいいところはbuildして作ら …
-
-
Rubyで文字列に含んで欲しくないキーワードがある場合はマッチさせない正規表現
概要 みなさんこんにちはcandleです。今回はRuby主にruby on railsで文字列に含まれて欲しくないキーワードがマッチした場合は通らない正規表現を作りたいと思います。 これは例えばこのよ …
-
-
2018/11/19 -プログラミング
gsap, javascript, react概要 みなさんこんにちはcandleです。今回はReactでGSAPを使ってみたいと思います。 簡単にアニメーションが使えるjsライブラリはjQueryが有名です。ただ、jQueryとReactは相性 …
-
-
2018/11/16 -プログラミング
javascript, react概要 みなさんこんにちはcandleです。今回はreactで最もシンプルなドロップダウンメニューを作ってみたいと思います。 前提 Reactの知識がある 準備 以下のコマンドでreactプロジェクトを …